男くさい集団だった。
監督・コーチを筆頭に、選手の多くが坊主頭のいかつい姿。
得点が決まるとどすの利いた声で気合声をかけあい、点を取られても低く気合声を掛け合いフォローする。
下肢の切断や機能障害の人がコートに座って行う「シッティングバレー」は、ネットの高さこそ低いものの、基本は普通のバレーとかわらない。
フィンランドの選手は、基本が縦横サイズが日本人より大きいため、座った状態でも高さは日本の上。
通常のバレーのように、身長の低さをジャンプでカバーするわけにはいかないので、もともとの身体能力の差というのはかなり大きく影響するものの、それだけじゃなく、パワーや技術的な部分でも日本はたちうちできないまま、セットカウント3−0のストレート負けを喫してしまった。
負けの続く状態でも仲間のミスに笑顔で声をかけあう姿は、高校野球っぽい感じがして、最初はどこか「甘いんじゃないの?」と思っていた。
しかし、試合が終わった彼らの顔には、コートの姿とは一変、無言で険しい表情で足早にさっていく選手たち。
その顔は、やる以上、負けるのが嬉しいわけがない。何が足りなかったのか、どれほど惨めな思いをしているかは、彼らが一番わかっている。そんな顔だった。
せめて気持ちだけは負けまいと、コートの中で必死に雰囲気を盛り上げていた。でも、そんなことだけじゃ勝てないこともわかってる。でも今はそれしかできない自分たちがいる…。
無言で通りすぎる苦痛に満ちた選手の顔。
そして、巨漢で坊主頭の、一見「怖いおにいさん」というような風貌の監督が、目をうるませながら、頭をさげて通りすぎていく。
「敗因は?」「今の気持ちは?」
そんな質問は無意味だった。
スポーツって、勝った喜びも負けた悔しさも、結局すべてがそのプレーヤーのものだ。分かち合おう、わかりたいと思っても、見る側がそれを「言葉」で聞いて、なんになるのか…。
あの男くさい集団は、きっとこの負けから逃げることはない。
いつか試合で、プレーで、この時の悔しい思いを語ってくれるに違いない。
記事に関するご意見・感想はこちらへ
→ info@paraphoto.org
/ BBS
|