Paraphoto 特定非営利活動法人 国際障害者スポーツ写真連絡協議会

5月18日 (22:13)

Paraphoto Article

アーチェリー・こぼればなし

パラフォト企画担当・佐々木のぶえ

アーチェリーは「初代パラリンピック競技」であり、障害者クラスのスポーツとしての歴史は長い。パラリンピックの父、イギリスのグッドマン医師が、1944年・第14回オリンピック・ロンドン大会の年に開催したのが、車椅子アーチェリー競技大会だった。
かの有名なアベベ・ピキラの車椅子でのパラリンピック参加、そしてバルセロナ・オリンピックの開会式のクライマックスでは、スペインのパラリンピック・アーチャーによる聖火の点灯が行われた。離れ技と言われるこの舞台に挑戦したのは、パラリンピアン、アントニオ・レボーロだった。矢はもちろん、見事命中。その年のオリンピック・アーチェリーでスペインは金メダルを獲得している。というように、パラリンピック・アーチェリーはオリンピックとの交流の歴史にも感動的なものがある。

さて、下半身不随となった走る哲学者アベベ・ピキラの障害は重かったが、アーチェリーの他にも卓球やマラソンに挑戦、犬ぞりレースにも参加し優勝したという。41歳で他界している。一方、同じ東京オリンピックマラソンを走り、3位でゴールした日本の円谷幸吉(つぶらやこうきち)は、メキシコオ・リンピックでは更に上の記録を目指したが、周囲の期待に応えられないと判断し、メキシコオリンピックの1968年の新年、遺書を残して27歳で自殺した。アベベは貧しいエチオピアの軍人、円谷は陸上自衛隊員だった。それぞれの人生に競技スポーツへの当時のその国のかかわり方が現れているのだろうか。

・・・アーチェリーから話題がそれてしまった。

【文:佐々木のぶえ】

記事に関するご意見・感想はこちらへ → info@paraphoto.org / BBS

2004
アテネ取材プロジェクト

競技 / 日程 / メダル情報

a-Link 1.00

ホーム > スタッフ > 佐々木延江 > 記事本文

パラフォトとはプレスリリース|メールマガジン|NPO活動への招待
ボランティア募集|活動スケジュール|リンク|BBSお問い合せ

Paraphotoに掲載の記事・写真の無断転載を禁じます。
2004 Paraphoto All rights reserved.